脳の老化は、年齢を重ねれば誰でも実感します。
ちょっとした物忘れ程度であればさほど問題はありませんが
極端に認知能力が低下してしまい、日常生活が困難になってしまったら
周りにも負担をかけてしまいます。
今回は、大人の方なら毎日飲むという方も多いであろう
アルコール(お酒)の脳への影響について紹介します。
酒は百薬の長
「酒は百薬の長」なんて言葉があるように、適切で適度な飲酒であれば
血の巡りを良くしたりと様々な健康効果があると言われています。
脳への影響についても、比較的好意的な見解がこれまでは多かったのですが
最新の研究では別の見方もされています。
オックスフォード大学の研究
オックスフォード大学、トピワラ氏の研究によると、1日1~2杯という
一見適度な飲酒であっても脳の認知能力を低下させるリスクがあるといいます。
酔いつぶれるほど飲んだり、毎日5杯も10杯も浴びるようにお酒を飲んだり・・・
恐ろしいのは、そういったことをせずに適度と思われる飲酒であっても
脳を老化させる危険がある事です。
トピワラ氏は実際に、イギリスにおいて500名以上の公務員を
30年間にわたり記録し簡単な認知テストや、脳のスキャンなど調査を行いました。
結果、おおむね同じ社会階級や年齢、性別、喫煙の有無や運動習慣の方で
「お酒を全く飲まない」、あるいは「本当にたまに飲む程度」という方の認知テストの成績は
ほとんど似通っていたものでした。
一方で、1日1~2杯以上の飲酒習慣のある人の認知テストの成績は
大幅に低下したそうです。
なお、脳のスキャン映像では重度に飲酒している人の場合
海馬の明確な縮小も認められたそうです。
1日1~2杯の適度と思われていた量の飲酒習慣を持つ人であっても
全く飲まない人と比較すると海馬縮小の可能性は3倍も高くなっていたそうです。
アルコールと認知症
アルコール依存症および大量飲酒者には脳萎縮が高い割合でみられるこ
大量に飲酒したりアルコールを乱用した経験のある人では
認知症になる人が多いといった調査結果があり
大量の飲酒は認知症の危険性を高めることが示されています。
施設に入所している認知症の高齢者の29%が
大量飲酒が原因の認知症と考えられたという調査結果があります。
また、別の調査では、過去に5年間以上のアルコール乱用
または大量飲酒の経験のある高齢男性では、一般の男性と比べて認知症リスクが4.6倍
うつ病リスクが3.7倍と報告されているそうです。
このように大量の飲酒は、認知症の危険性を高めることが示されています。
まとめ
これらの調査結果は本研究が観察に基づくもので
因果関係までが明確になったものではありません。
あくまで参考程度ではあるものの、認知症や認知能力の低下を防ぐためには
「適度」な飲酒であっても注意が必要です。
1日1~2杯などの量が実際どの程度の影響を与えているかわかりませんが
飲みすぎないように気をつけないといけません。
お酒はほどほどに楽しみましょう!