3月に入り、気温も徐々に上がり
暖かく感じる日も少しずつ増えてきました。
植物を育てている人にとっては休眠している今が一番植え替えに最適な時期だと思います。
今回は、植物の中でも『ハエトリソウ』の簡単な植え替え方法を紹介します。
準備・使用するもの
サイズにあった鉢
基本的に株に合うサイズの植木鉢なら何でも大丈夫ですが
陶器の植木鉢の方が通気性が良く、夏に鉢の中が蒸れにくくなるので元気に育ちます。
乾燥ミズゴケ
今回使用する用土です。
食虫植物は基本的に栄養分のない土を選びます。
(腐葉土などを使用すると逆に枯れてしまったりします。)
鹿沼土やパーライトなどを混ぜ込んだ土も用土としては最適ですが
株分けで増やしたり雑草の処理など、植え替え頻度が高くなりがちなので
使い捨て前提のミズゴケがおすすめです。
軽石(お好みで)
鉢の底に敷く石です。
基本的にミズゴケを湿らせたまま管理するので、本来の目的の『水はけをよくする』という意味では全く必要ありません。
しかし、ミズゴケ自体が結構高価になりやすいので
安価で購入できる軽石を鉢の底に敷いてかさ増しに使ったりします。
ミズゴケの準備
さっそくミズゴケを水で戻します。
水を張ったバケツに乾燥ミズゴケを適当な量にちぎって入れて手で揉みます。
この状態で1日置いて翌日になれば十分に水を吸い切ったミズゴケとなりますが
短時間で使いたい場合は十分に手揉みすれば直ぐにでも使用できます。
ハエトリソウ掘り出しと下処理
ハエトリソウの用土をほぐして取り出します。
この時、根はできる限り残すように掘り出しましょう。
こちらの株は良く育っているので株分けが出来そうです。
十分に育っている株だと、このように少し力を入れるだけで簡単に剥がれます。
植え替えの時にこれを繰り返すことでどんどん増やす事ができます。
冬の間に枯れてしまった葉はバッサリとカットしてしまいましょう。
多少黒くなってる部分も切ってしまって問題ありません。
残しておいても枯れていくだけなので、最終的に見た目が悪くなります。
これがカット後の状態です。
新芽だけ残す勢いでガンガン切ってしまって大丈夫です。
この状態から夏に向けてどんどん葉を展開していきます。
株を綺麗に整えたので続けて植え付けに移ります。
植え付け
続けてハエトリソウを鉢に植え付けます。
今回は寄せ植えなので大き目の浅鉢を使います。
ハエトリソウは固めたミズゴケは好まないので、ギュウギュウに押し付けて固めたりはせず簡単に乗せる程度のふわふわな感じで盛っていきましょう。
私の場合は寄せ植えを作る時、このように中央が山のように盛り上げます。
こうするとハエトリソウが葉を広げた時、株同士が干渉しにくくなります。
(あくまで自分の体感ですが)
ハエトリソウの根はまっすぐ下に伸びるようにミズゴケでつつみます。
この状態のまま鉢に植え込みます。
植え方は鉢に盛ったミズゴケに穴をあけて
株を差し込むように植え付けるだけです。
これで植え付けは完了です。
今回は寄せ植えなので周りにもどんどん植え付けていきます。
寄せ植えが完了しました。
これで育っていけば、夏頃には葉が充実して全体的に青々とした鉢になります。
あとは日当たりのいい場所に置いてミズゴケが乾かないように水をあげましょう。
水受け皿を下に敷いて腰水状態で育てると管理がとても楽です。
今回は株が増えたので、さらにもう一つ寄せ植えを増やしました。
これから夏に向けての成長が非常に楽しみです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
おまけ
ここまで植えてもなお株が余ってしまいました・・・。
とりあえず細かく個々にポット植えにして育てようと思います。